2025年に発生した窃盗事件とその手口

狙われた長ネギ、畑から100本盗難か?
2025/6/29 朝日新聞
29日午前6時ごろ、神奈川県三浦市のネギ畑の持ち主からネギが盗まれたと神奈川県警三崎署に電話で相談があった。署によると、持ち主が最後に畑を確認した前日の午後6時ごろから29日午前5時40分ごろの間に長ネギ約100本が抜き取られ、盗まれたとみられるという。
署が窃盗などの疑いで調べている。畑は誰でも入れる状態で、付近に防犯カメラはないという。
同町では、24日にも別の畑で農作物300個が盗まれる被害が発生している。署は警戒を強め、「不審な人物を見つけたら速やかに通報を」と呼びかけている。

 

 

 

ランドクルーザー狙った窃盗グループの一員?車など盗んだ疑いで男2人追送検、岐阜で盗難、発見場所は相模原
2025/6/20 カナロコ by 神奈川新聞
神奈川県警捜査3課と相模原南署は20日、窃盗の疑いで、ともにブラジル国籍で無職の男(22)=住所不詳=と男(39)=住所不定=の2人を追送検した。
2人は国内外で人気の高い高級車「トヨタ・ランドクルーザー(ランクル)プラド」を狙った窃盗グループの一員とみられ、県警は他の窃盗事件との関連も調べている。
追送検容疑は、共謀して3月7日午前1時20分ごろ、岐阜県各務原市内の会社員男性方敷地内で、駐車していた乗用車と車内に置かれたカメラやドライブレコーダーなど計9点(計約594万円相当)を盗んだ、としている。同課によると、2人は「車を盗んだ」などと供述、ともに容疑を認めている。
同市内では同日未明、ランクルを狙った自動車盗難事件が他にも2件発生した。衛星利用測位システム(GPS)から、被害車両3台のうち1台が神奈川県内にあることが判明したため、岐阜県警は神奈川県警に協力を要請。県警は同日、相模原市南区内の駐車場で発見し、車に乗り込もうとした両容疑者を盗品等保管の疑いで現行犯逮捕した。

 

 

 

20代同僚女性の鍵をスマホで撮影、勝手に合鍵を作成、20回以上自宅に侵入し窃盗か
2025/6/19 TBS NEWS DIG Powered by JNN
同僚の女性の自宅の鍵を勝手に複製し、その合鍵を使って女性宅に侵入して洋服などを盗んだとして、会社員の男が警視庁に逮捕されました。
窃盗などの疑いで逮捕されたのは川崎市の会社員の容疑者(27)で、今年3月、東京大田区にある勤務先の同僚の女性の自宅に侵入し、洋服やバッグなどを盗んだ疑いがもたれています。
警視庁によりますと容疑者は女性の指導係で、去年8月ごろ、勤務先で女性のバッグから自宅の鍵を見つけてスマホで撮影し鍵に記載された番号をもとに合い鍵を作っていたということです。容疑者は、女性の部屋に20回以上侵入していたとみられ、容疑者のスマホからは女性の部屋で撮影された洋服などの画像が300枚以上見つかったということです。
容疑者は取り調べに対し、「女性に好意を持っていたが、連絡を無視されたので嫌な目に遭わせたかった」と容疑を認めているということです。

 

 

 

狙われた無住寺 福島県三春町などの仏像窃盗事件 古物営業法抜け穴悪用 住民パトロール始めた地域も
2025/5/6 福島民報
昨年、福島県三春と郡山、二本松の3市町の寺から仏像・仏具などを盗んだとして男が逮捕された事件。取材を進めると、住職が常駐していない無住寺の拡大と近年の仏像ブームが、盗難を誘発している可能性が見えてきた。
さらに古物営業法は、被害発覚日から1年間経過すれば、購入者から元の持ち主への返還義務が失われると定めており、この抜け穴を悪用する業者もいるという。
専門家は規制の強化を訴える。
文化庁に登録している県内の寺院数は2023(令和5)年12月31日時点で1530寺あり、3割に当たる約480寺が住み込みの管理者が不在だった。逮捕された男は無住寺を狙っていた。住職1人が10カ所以上を兼務するケースもあり、少子高齢化や過疎化の進行による後継者不足で、無住寺は県内各地で増加している。
仏像・仏具の盗難は全国でほぼ毎年発生し、県内では約5年置きに大量に盗み取られる被害が起きている。県警本部によると、無住寺の多い郊外が被害に遭いやすく、広域的に狙われる傾向が強いという。

 

 

 

SUV消える、夜の時間貸し駐車場でグループの男5人を逮捕、奪った車を隠した疑い。
2025/5/16 埼玉新聞
自動車を盗み、ヤードに隠し保管したとして、埼玉県警捜査3課と熊谷署などの合同捜査班は14日、窃盗と組織犯罪処罰法違反(隠匿)の疑いで、越谷市のパキスタン国籍で自動車解体輸出入業役員の男(42)らパキスタン人3人と、アフガニスタン人、日本人各1人の計5人を再逮捕した。
逮捕容疑は氏名不詳の者と共謀し、2024年10月8日夜、熊谷市の時間貸し駐車場に駐車されていたSUV1台など(時価合計300万円相当)を盗み、同月10日午後、さいたま市のヤードに隠して保管した疑い。県警は共犯事件のため5人の認否を明らかにしていない。
5人はこれまでに、同様の犯行をしたとして逮捕されていた。車は同月中に解体されてコンテナに詰められ、中東に輸出されたとみられる。このグループを巡っては、ほかにも外国籍の男8人が逮捕されており、県警は複数の余罪があるとみて捜査を継続している。

 

 

 

玩具店から15万円超のブロック盗んだ疑い、事件後の職務質問でカッターナイフ所持発覚の男を再逮捕
2025/5/6 HBCニュース北海道
4月、札幌市の玩具店でブロック玩具を盗んだとして、6日31歳の男が逮捕されました。男はこの窃盗事件が発覚した際、カッターナイフを所持した疑いでその場で逮捕されていました。
窃盗の疑いで逮捕されたのは、札幌市の職業不詳の容疑者31歳。容疑者は、4月27日午前11時ごろ、札幌市の玩具店でブロック玩具7点(販売価格合計15万3960円)を盗んだ疑いが持たれています。この日の午後6時すぎに、被害に気づいた店側からの通報を受けて、警察が周辺を捜査していたところ、店に現れた容疑者から警察は話を聞きました。すると、所持品から刃渡り約6.6センチのカッターナイフが見つかり、警察は容疑者を銃刀法違反の疑いでその場で逮捕。
その後、防犯カメラの分析などから、ブロック玩具の窃盗容疑も固まったことから、6日午前、警察は容疑者を再逮捕しました。
取り調べに対し容疑者は「自分のしてしまったことで間違いありません」と話し、容疑を認めているということです。

換金目的?アパートの車庫からタイヤ4本盗んだとして自称アルバイト従業員逮捕。
2025/4/15 HBCニュース北海道
北海道江別市のアパートの車庫から、タイヤ4本を盗んだとして、21歳の男が逮捕された。建造物侵入と窃盗の疑いで逮捕されたのは江別市の自称アルバイト従業員の男(21)。男は、3月30日、50代の女性が管理する江別市内のアパートの車庫に侵入し、タイヤ4本を盗んだ疑いが持たれています。
警察によりますと、男は無施錠のシャッターから侵入し、犯行に及んだとみられています。
被害に気付いた女性が、交番に被害を申告したことで事件が発覚。警察は、男がタイヤを売却した店舗などを捜査し男を特定、15日逮捕しました。
警察の調べに対し、自称アルバイト従業員の男(21)は「『他の人に持って行っていいよ』と言われ、持ち出したタイヤです」と容疑を否認しています。警察が、男の余罪も含め捜査を進めています。

 

 

塀や柵で囲まれた自動車解体「ヤード」、パキスタン国籍の男ら容疑で逮捕
2025/4/26 読売新聞オンライン
さいたま市内の自動車解体施設「ヤード」に盗んだ車を運び込んだとして、埼玉県警は23日、パキスタン国籍で越谷市、会社役員の男(42)ら容疑者5人を窃盗と組織犯罪処罰法違反(隠匿)の疑いで逮捕した。ヤードを拠点に盗難車の輸出を繰り返していたとみて、県警が捜査している。
県内では自動車盗難が多発しており、2024年の認知件数は781件と過去5年間で最多となった。ヤードは人が立ち入れないように塀や柵などで囲まれた造りが多く、県警は盗難車の搬入先となっている可能性があるとみて、警戒を強めている。
発表によると、5人は何者かと共謀し、昨年10月上旬、熊谷市銀座の駐車場からスポーツ用多目的車(SUV)を盗み、さいたま市岩槻区浮谷のヤードに運び込み、隠した疑い。県警は5人の認否を明らかにしていない。
県警幹部によると、捜査の過程で盗難車の売却先として、周囲を鉄板で囲んだこのヤードが浮上。防犯カメラの映像などから盗難車の搬入を確認したという。
県警は、解体された盗難車がコンテナに入れられ、いずれかの場所にトラックで運び出される様子も確認した。容疑者らが、解体した車を輸出しようと税関申請していたことも判明しているという。

自動車販売店の展示車両からホイールキャップ16点を取り外して盗んだ疑い、契約社員の60歳男を逮捕
2025/3/27 TeNYテレビ新潟
窃盗の疑いで、新発田市に住む契約社員の男(60)が27日、逮捕されました。察の調べによりますと、男は3月1日午後6時15分から3月2日午前8時45分までの間、
新発田市内の自動車販売店の敷地内で、展示中の車両4台からホイールキャップ16点(時価計約1万6000円相当)を取り外して盗んだ疑い。朝出勤してきた従業員が気が付き、警察に届け出て発覚。防犯カメラなどの捜査の結果、男が逮捕されました。
調べに対し男は「盗んだことは間違いありません」と容疑を認めています。警察が動機などを調べています。

 

 

 

8県で空き巣4500万円を窃盗の男2人を追送検、容疑で長崎・諫早署など
2025/3/18 長崎新聞
諫早署などは17日、長崎県を含む8県で盗みを繰り返したとして、住居侵入と窃盗(空き巣)の疑いで、愛知県あま市、電気通信業、男性容疑者(31)と、親戚の同県幸田町、電気通信業、男性容疑者(25)=いずれも窃盗罪などで起訴=を追送検したと発表した。
昨年8〜10月、24件の空き巣に関わったとみられ、被害総額は約4500万円相当に上る。同署などは一連の捜査を終結した。
同署によると、両容疑者は同8月30日から10月7日までに、長崎、愛知、岐阜、山口、福岡、佐賀、宮崎、鹿児島各県で空き巣などを繰り返し、現金や金庫、商品券、時計、指輪など約4500万円相当を盗んだ疑い。本県の被害は5件(雲仙市3、諫早市2)で、被害額は計約3800万円と最も多かった。
両容疑者は同7日、雲仙市の男性宅に侵入し、商品券6枚(5500円)と、金庫など(時価計1万円相当)を盗んだ疑いで同日、同署などに逮捕された。その後、被害者からの届け出や本人の供述に基づいて捜査し、余罪23件が判明した。

 

 

 

ドラッグストアでの組織的窃盗事件,ベトナム国籍の3人の男,新潟県や群馬県など4県で犯行重ねる
2025/3/14 TeNYテレビ新潟
新潟県や群馬県など4県で発生したドラッグストアでの組織的窃盗事件について県警は14日、捜査を終結したと発表しました。
警察によりますと去年1月から11月までの約10か月の間、群馬県太田市に住む無職の男(31)と、20歳の無職の男(犯行当時19歳)、さらに愛知県阿久比町に住む土木作業員の男(24)の3人は、ほかの者と共謀して、
新潟県、群馬県、栃木県、長野県のドラッグストアで化粧品や医薬品、健康食品などを盗んだ疑いで逮捕、送検されています。
男3人はいずれもベトナム国籍で去年11月、新発田市内のドラッグストアで健康食品など5点(販売価格合計2万6480円)を盗んだ疑いで逮捕されその後、12月に2度、同様の事件の窃盗容疑で再逮捕されました。

 

 

 

空家からテレビを盗んだ疑い、会社員の男逮捕、空き家を狙った窃盗被害多発
2025/3/4 鹿児島放送
湧水町で空き家に侵入しテレビを盗んだとして55歳の会社員の男が逮捕されました。逮捕された湧水町の会社員の容疑者(55)は、大阪府の男性が管理する湧水町の空き家に侵入し、テレビとリモコンおよそ2万3000円相当を盗んだ疑いが持たれています。
容疑者は先月、別の空き家に侵入し金品を盗もうとした疑いで逮捕され、その後、警察の調べを受けている過程で今回の犯行を自供しました。
容疑者は、容疑を認めているということです。湧水町では空き家を狙った窃盗被害が数十件確認されていて、警察は関連を調べています。

 

 

 

近接した9キロ圏内で空き巣被害が6件、1階の窓ガラスなど割られ現金や貴金属盗まれる、埼玉・熊谷と行田の住宅
2025/3/1 埼玉新聞
埼玉県の熊谷市や行田市の一般住宅で28日、空き巣により現金や貴金属が盗まれる窃盗事件や窃盗未遂事件が6件発生した。近接した直径9キロ圏内で連続して発生したことなどから、県警は同一犯の可能性を視野に捜査している。
県警捜査3課によると、被害に遭ったのは熊谷市妻沼や下奈良、善ケ島、今井地内の住宅街の2階建て住宅5軒と、行田市犬塚地内の農村地帯の2階建て住宅1軒。行田市では同日午後2時ごろ、家人が帰宅時に侵入していた男3人と遭遇し「家から男が出てきて逃げていった」と110番。他の事件でも同日午前11時〜午後3時10分ごろ、家人や近隣住民が通報した。6軒の住宅は、1階の窓ガラスなどが割られ、室内から現金や貴金属が盗まれていた。一部の事件では2〜3人の男が目出し帽などを着用し、乗用車を使用して犯行に及んだとの目撃情報があるという。

 

 

銅線ケーブル約1200m窃盗か?スリランカ国籍の男2人逮捕
2025/2/16 テレビ朝日系(ANN)
発電施設から銅線ケーブルを盗んだ疑いで外国人の男2人が逮捕されました。茨城県に住むスリランカ国籍の30代の男2人は、去年6月から8月までの間に山形県の発電施設に侵入し、銅線ケーブルおよそ1200メートルを盗んだ疑いが持たれています。時価506万円相当だということです。
警察は防犯カメラの解析などから2人を割り出しました。山形県では米沢市などでも同様の被害が確認されていて、警察が関連も含め、調べを進めています。

 

 

 

万引疑い、ベトナム人の男逮捕、グループ実行役か、警視庁
2025/1/31 共同通信
ドラッグストアで万引した商品をベトナムに送っていたとして窃盗グループが摘発された事件で、東京都荒川区の店から化粧品などを万引したとして、警視庁捜査3課は31日までに、窃盗の疑いで、ベトナム国籍の無職の容疑者(25)=板橋区東山町=を逮捕した。実行役の1人とみられる。
捜査3課によると、容疑者は2020年6月〜昨年11月、都内や神奈川県のドラッグストアで約20件の窃盗に関与し、被害総額は約400万円に上るとみられる。
逮捕容疑は昨年11月22日、化粧品や健康食品など15点(販売価格計約6万1千円)を盗んだ疑い。同課によると「盗んだことに間違いない」と話している。